
ハンドメイドで1枚の服が出来上がるまで
今日は、Mauve pinkのお洋服が出来上がるまでの手順を
ご紹介しようと思います。
まずはデザイン。
カッコイイデザイン画を書ければいいのですが
だいたいこんな感じです。
人体定規があると書きやすい。
これおすすめです。(Amazonで買いました)
次に生地を決めます。
(先に気に入った生地があって、デザインを決める時もありますが)
生地選びはとても大切。
ここで大方のイメージが出来上がります。
そのイメージを元にパターン(型紙)を作ります。
ここの工程、結構好きです。
新しいものを生み出す瞬間ですね。
生地が来たら裁断。
そして縫製。
だんだん形になっていくたび作っている方も
ワクワクします。
出来上がったら着心地悪いところ無いか、デザインはどうか
生地に対してシルエットはあっているかなどチェックをします。
ここで変更があれば、またパターンを作り直し。
気に入らなければボツにすることも。
こうして1着のお洋服が完成します。
なのでデザインした全てのお洋服が世に出る訳ではなく
ボツになったものもたくさんあるのです。
何度もやり直したりして出来上がったお洋服には
愛着もひとしお。
それをお客様が購入してくださり、どこかで着てくださるなんて
とても幸せです。
また喜んでいただけるように頑張っていきますので
こんなお洋服欲しいなどあれば、メールやインスタなどから
どしどしご意見くださいね!
いつもありがとうございます。